\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

目標を立てるのが苦手なあなたへ… 2022年 夢を描く7つの原則とは?

こんにちは。ろぼです。

2022年。新しい年が始まりましたね。

今回は目標を立てるのが苦手なあなたへ。2022年 夢を描く7つの原則についてご紹介します。

いつもと違う1年を過ごしてみませんか?

こんな方におすすめ
  • 目標を立てても実現できない…
  • そもそも目標を立てるのが苦手
  • 今年こそはいつもと違う1年を過ごしたい

今回ご紹介する内容は、オンラインスクールSchoo「習慣が10割-知らないうちにメンタルが強くなっている授業- (吉井雅之 先生)」の講座をもとに、感じたことをまとめました。

スポンサーリンク
目次

自己紹介

ろぼ

ろぼです。
適応障害で休職経験あり。
性格はHSP気質。

行動してこそ「夢」 行動を伴わないのは「幻」である

目標を立てても実現できないかも…と思っていた私には耳が痛い言葉…。

ですが、夢や目標って自分が思っているだけでは、いつまで経っても実現できません。

なりたい自分を目指して一瞬一瞬を大切に生きる

夢を幻にしない。

今年こそはいつもと違う1年にするぞ!と決意しました。

成果を創り出す方法とは?

夢や目標を実現するためには、どのような心構えが必要か7つのポイントをご紹介します。

目標があるから一生懸命やるのではない。一生懸命やるからこそ、目標が出てくる。

夢を描く7つの原則

夢を描く7つの原則をご紹介します。

①夢は自分がどのような状況にあっても、自由に描くことができる

過去や現在の状況は関係ありません。

これからどうなりたいのか、自由に決めましょう。

②スゴイことだけが夢ではない

夢に大きい、小さいはありません。

些細なことでも素晴らしい夢はたくさんあります。

夢なんて思いつかないよ…というあなたに、とっておきの夢をご紹介します。

それは…

  1. あなたが大切に思っている人の夢を叶える
  2. 明日出会う人を笑顔にする

これってすごくステキな夢だと思いませんか?

③夢を描くときは、できるできないは考えない

夢を描くとき「できるorできない」は一旦忘れて、あなた自身がどうなりたいのかを大切にしてください。

できるかどうかは、やってみないとわかりません。

④夢はニヤニヤと映像化しよう

こんな自分になりたいなぁと、未来に対してワクワクするような状態を想像してみましょう。

想像するときのポイント

  • カラーで映像化
  • 妄想してワクワクする

⑤まわりの人や社会に役立つ夢を持とう

「お金持ちになりたい」「有名になりたい」と思うことも立派な夢。

そこから「それは何のため?」「手に入れたら何がしたい?」と一歩踏み込んで考えてみましょう。

まわりの人に役立つ夢ならば、きっと協力してくれる人が現れます。

⑥夢は同時にいくつ持ってもOK

夢は1つに絞る必要はありません。

やりたいことがたくさんあるのは幸せ。

どんどん挑戦しましょう。

⑦行動してこそ「夢」

冒頭にご紹介した言葉ですが、行動してこそ「夢」 行動が伴わないものは「幻」。

行動し始めるときにオススメしたいのは、「はじめの一歩はものすごくハードルを下げる」です。

たとえば、資格試験の勉強をする場合、「平日は参考書を1ページだけ読んだらOK」という目標を立てましょう。

こうした小さな行動を積み重ねて実行できれば、やがて習慣化します。

自分との約束を守る。

ぜひお試しを。

まとめ

今回は目標を立てるのが苦手なあなたへ。

2022年 夢を描く7つの原則についてご紹介しました。

ポイントをおさらいしましょう。

夢を描く7つの原則

  1. 夢は自分がどのような状況にあっても、自由に描くことができる
  2. スゴイことだけが夢ではない
  3. 夢を描くときは、できるできないは考えない
  4. 夢はニヤニヤと映像化しよう
  5. まわりの人や社会に役立つ夢を持とう
  6. 夢は同時にいくつ持ってもOK
  7. 行動してこそ「夢」

2022年 私の夢と目標

ここまでの内容を整理して、2022年 私の夢と目標を記録します。

1年後に振り返るのが楽しみです(;’∀’)

2022年の夢

やりたいと思える仕事をする

適応障害を発症して、かれこれ半年以上会社を休職しています。

そんな中、以前こちらの記事で、今の自分が本当にやりたいことの仮説を立てました。

仮説:安心して生活できる人を増やすため、心理学を通じて人に寄り添い、話を聴いて、気づきを得てもらう

具体的にどうなりたいのか?

それは…

  • 「話を聴いてもらえてよかった」「気持ちがラクになった」と言ってもらえるような、産業カウンセラーを目指す
  • 休職して心配をかけた妻、両親、兄妹、友人を安心させたい

2022年の目標

夢を実現させるための目標を立てました。

  • 2022年1月:「行動心理士」の資格を取得
  • 2022年2月~3月:「メンタル心理カウンセラー」「上級心理カウンセラー」の資格を取得
  • 2022年4月~10月:産業カウンセラー 養成講座を受講
  • 2023年1月:産業カウンセラー資格を取得

「上級心理カウンセラー」の資格を取得したのちには、ココナラなどのサービスを活用して、カウンセリングの実践経験を積んでいこうと思っています。

また、昨年の6月から継続できているブログは今年も継続。

オンラインスクールSchooや書籍を通じて学んだ内容を、週に2記事のペースでアウトプットします。

あなたも夢や目標を考えて、いつもと違う1年を過ごしてみませんか?

知らないうちにメンタルを強くするためには…

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

読むと知らないうちにメンタルが強くなる書籍をご紹介します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次