\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

【実際どうなの?】傷病手当金をもらいながら副業・在宅ワークしても大丈夫?

病気やケガで会社を休職して、傷病手当金を受給して生活している方は多いと思います。

そんな中で、「傷病手当金だけでは生活ができない」と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

私は会社勤めをしている間に、適応障害・抑うつ状態で休職した経験があります。

幸いにも休職期間中も会社から給与が支給されていたので、傷病手当金を受給した経験はありません。

ただし、また会社員になったときに、体調を崩さないで働き続けることができるかわかりません…。

現在休職中で副業・在宅ワークを検討している方に向けて「傷病手当金を受給しながら副業・在宅ワークしても大丈夫なのか?」リサーチした結果を解説します!

こんな方におすすめ
  • 休職中、社会復帰は厳しいけれど、在宅で少しでも稼ぐ方法はないのか検討している
  • 傷病手当金を受給しながら副業・在宅ワークしても大丈夫かわからない
  • 具体的に、どこに相談すればいいかわからない
スポンサーリンク
目次

傷病手当金受給中の副業・在宅ワークは可能?

いきなり結論ですが、傷病手当金受給中に副業・在宅ワークすることはNGです。

傷病手当金は基本的に、働けないと判断されたときに支給されるものなので、「副業・在宅ワークできる=働ける状態」であると判断されてしまうから。

ただし、アルバイトやパートなどの肉体労働の場合、基本的に認められることはありませんが、在宅ワーク内職であれば、傷病手当金を受給しながらでも行っていいと判断されるケースがあります。

問題ないか判断するのは、在籍している会社と健康保険組合。

在宅ワークや内職する場合は、トラブルを未然に防ぐため、事前に会社と健康保険組合に相談しましょう。

手順としては、健康保険組合に問い合わせする前に、会社の就業規則を確認する必要があります。

就業規則により副業が禁止されている場合は、そもそも在宅ワークや内職自体行えない可能性がありますので注意しましょう。

ポイント

  • 基本的に傷病手当金受給中に副業・在宅ワークすることはNG 。
  • 会社の就業規則を見て、副業が禁止されていないか確認しましょう。
  • 副業・在宅ワークを始める前に「会社」と「健康保険組合」に相談しましょう。

傷病手当金の受給資格・支払われる金額は?

傷病手当とは社会保険に加入している方が、業務外のケガや病気などによって働けなくなった場合に保障される公的な制度。

手当金の支給期間は最大でも1年6ヶ月とされています。

支給金額は大体の場合が給与の3分の2の金額です。

この傷病手当金を受け取るのには条件があります。

詳しくは加入している健康保険組合に確認しましょう。

傷病手当金を受給するための主な条件

  1. 業務外の療養を要する病気やケガであること
  2. 病気やケガの療養で仕事に就けないこと(医師の判断が必須)
  3. 連続する3日間を含み、4日以上仕事に就けなかった
  4. 病気やケガで休んでいる間に給与の支払いがない

もしも、休職中にアルバイトをすると保険者(健康保険組合)から「勤務できない状態ではない」と見なされ傷病手当金が打ち切られてしまう場合もあります。

アルバイトやパートではダメで、在宅ワーク・内職であれば良い理由

アルバイトやパートを行った場合、病気やケガで休んでいる間に給与の支払いがないの条件に当てはまらないため、傷病手当金を受給できなくなります。

一方で在宅ワーク・内職であれば、認められるケースがあるのはなぜでしょうか。

在宅ワーク・内職とは、自宅で行えるシール貼りやカプセル詰めの軽作業、パソコンで行うブログ執筆、webライター、データ入力、文字起こし、リサーチ業務などを示します。

病気や怪我の場合でも、数時間自宅で座って作業を行える点と、一般的に作業単価が非常に安いため傷病手当金を受給できるケースが多いのです。

【実際に聞いてみた】傷病手当金をもらいながら在宅ワークしても大丈夫?

会社を休職している間に傷病手当金を受給しながら、在宅ワークしても問題ないのか、以前加入していた健康保険組合に電話で取材しました。

結論「要相談」とのことです。

色々なケースがあるので、回答はグレーでしたが、完全否定はされませんでした。

担当医師の診断結果や、在宅ワーク・内職の働き方次第では受給できる可能性もあるとのこと。

また、在宅ワーク・内職で報酬を受け取っている場合は、傷病手当金から報酬金額を差し引いた額が支給される可能性があることも教えてくれました。

いずれにしても、傷病手当金の申請手続きをする段階で相談が必要。

まずは加入している健康保険組合に相談してみましょう。

傷病手当金をもらいながらできる在宅ワーク 3選

病気やケガで療養中でも、簡単な作業であれば行えるという方は多いでしょう。

実際どんな在宅ワークがあるのかは詳しく知らない方がほとんどです。

傷病手当金を受給しながらでもできる副業・在宅ワークを3つご紹介します!

クラウドワークス

日本最大級のオンラインお仕事マッチングサイト。

エンジニア・デザイナー・ライターを中心に 仕事の種類は200種類以上。

業界No.1のユーザー数443万人!全国72万社がクラウドワークスを選んでいます。

登録されている仕事内容は、ホームページ制作、LP、バナー、ロゴ制作、アプリ、ウェブ開発、ライティング…等。

特別なスキルが無くてもできる仕事としては、アンケートの回答があります。
単価は安いですが、数をこなせばそれなりの報酬を得ることができますよ。

会員登録無料です。ぜひお試しを。

ブログ(広告収入・アフィリエイト)

自分のブログを開設・運営し、広告から商品を購入・またはサービスの登録をしてくれれば利益を得ることができます。

「時間があるときにできる」「自分の好きなことを仕事に活かせる」側面がある一方で、収益を得るブログに育てるには相当な時間と労力を必要とします。

すぐに収益を得られなかったとしても、ブログを始めると文章を書く力要約力わからないことを自力で調べる力を総合的に高めることができ、いずれ社会復帰した後でも必ず活かせるスキルが身に付きます。

地道に継続することが苦にならない方は、ぜひ挑戦してみましょう。

アフィリエイトを始めたい方は「A8.net」・「もしもアフィリエイト」に登録しておきましょう。

オンラインアシスタント

オンラインアシスタントとは、オンライン上の人材に業務を依頼できるサービス。

在宅で様々な依頼に対応するオンラインアシスタントに注目が集まっています。

また、人材不足に悩む企業の間で、新しい業務委託の手段として活用が広まっています。

具体的な仕事内容は事務業務全般(経理・労務)から翻訳、マーケティング、メディア運営などさまざま。

今までの経験を活かしたい方はもちろん、未経験だけどパソコンスキルを活かしたい!と思える方にはオススメです。

フルリモートで働けて、家庭の事情に合わせて働く時間を調整できるのも魅力の1つです。

まとめ

今回は「傷病手当金を受給しながら副業・在宅ワークしても大丈夫なのか?」について解説しました。

傷病手当金受給中の在宅ワーク・内職はグレーゾーン。

自己判断で行動するとトラブルに発展する可能性があるので、事前に会社と健康保険組合に確認しましょう。

ポイント

  • 基本的に傷病手当金受給中に副業・在宅ワークすることはNG 
  • 会社の就業規則を見て、副業が禁止されていないか確認しましょう
  • 副業・在宅ワークを始める前に「会社」と「健康保険組合」に相談しましょう

副業・在宅ワークについて解説しましたが、傷病手当金の受給期間は休むことが仕事です。

健康を取り戻すことが大前提なので、無理をしないようにしましょう。

傷病手当金の受給・申請手続きについて不安な方は、退職コンシェルジュに相談してみましょう。

WEB説明会・個別相談会は無料です!

働き方に迷ったときにオススメの書籍

休職や退職、これからの働きかたについて悩んだときにオススメの書籍をご紹介します。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次