\ 最大10%ポイントアップ! /詳細を見る

毎日が楽しくなる!メンタルを強くする3つの習慣とは?

すぐ不安になる。

人と比べて落ち込む。

昔ほどがんばれない…。

そんなあなたに、メンタルが強くなる3つの習慣をご紹介します。

この記事の内容を実践すれば、きっと毎日が楽しくなります。

スポンサーリンク
目次

自己紹介

ろぼ

ろぼです。
心理学を勉強中。
性格はHSP気質。

  • 2022年1月 「行動心理士」資格取得
  • 2022年2月 「メンタル心理カウンセラー」資格取得

自分を癒し、本音に気づこう

メンタルを強くするには、あなた自身を癒し、本音に気づくことが大切です。

今回は3つの習慣をご紹介します。

  1. 快楽呼吸法
  2. 癒し系のストレス解消法
  3. ひとり心の会議

具体的なやり方は、後ほど詳しく解説します。

メンタルが弱る原因は、疲れと我慢強さ

そもそも、なぜメンタルが弱ってしまうのか。

その原因を探ってみましょう。

うつの本質は「疲労」

メンタルが弱ってしまう原因は疲労です。

私はサラリーマン生活を十数年経験したのち、適応障害・抑うつ状態で会社に行けなくなりました。

なぜ休職するに至ったのか。

簡単に申し上げると、心身の疲労が限界まで達したからです。

 

…と、今はこう思えますが、その渦中にいたときは、とにかく自分を責めました。

「周りに迷惑を掛ける自分は最低だ」

「自分はダメなヤツだ」

「仕事を休むなんて…」

という感じに。

何もする気力がなく、ほぼ1日ボーッと過ごしている。

そんな自分を情けない…と感じていました。

でも、仕事に縛られない生活を続けるうちに、自分の好きなことに打ち込めるぐらいには回復しました。

うつの本質って「疲労」なんです。

 

正確には「肉体疲労」と「精神疲労」があります。

でも「肉体疲労」と「精神疲労」って基本的に連動しているんです。

体が疲弊している状態で、ポジティブになるのはなかなか難しいように。

単純に体が疲れている。

なのにがんばり続けようとする。

すると「精神疲労」がたまり、心のエネルギーが不足する。

下園壮太 著『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』より引用

子どもの心、大人の心

なぜ、適応障害・抑うつ状態になったのか。

その原因は「こどもの心のまま、大人になったから」だとわかりました。

子どもの心とは?

  • 我慢強く、忍耐強い
  • 大人から植え付けられた”人間とはこうあるべき”に縛られている
  • 昭和の時代に合った価値観を信じている
  • 硬い心。ポキンと折れてしまうことがある

子どもの頃は、がんばったらがんばっただけ、能力も体力も精神力も伸びていきます。

この時期に多くの大人は

  • 「我慢しなさい」
  • 「ひとりでやり切るのが大事」
  • 「苦しくても逃げない」

と子どもに言い聞かせます。

私も言われた経験があります。

しかし、この価値観というのは、大人や社会、組織にとって扱いやすい人になるための指導だったのです。

子どもの頃から刷り込まれている価値観って怖いなぁと改めて感じます。

苦しくても逃げない。

成果が出ないのは自分の努力が足りないからだと一生懸命仕事しました。

その結果、心がポキッと折れました…(;’∀’)

それでは、大人の心とはなんでしょうか。

大人の心とは?

  • 柔軟な心
  • ひとつの考えにしがみつかない
  • 自分の心について理解が深い
  • 自分の味方になってくれる

大人の心とは、何でも完璧にこなせるスーパーマンではありません。

メンタルが強い人というのは、自分に対する理解が深いです。

「自分は緊張に弱い」とか「圧が強い人は苦手だからできるだけ避ける」や「睡眠が足りていないとすぐメンタルがボロボロになる」など、自分の心に対する理解が深いと”対策”ができます

下園壮太 著『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』より引用

子どもの心のまま大人になってしまったので、いざ休職してみると、

  • 自分が楽しいと感じることは?
  • これから何がしたい?
  • 今、どんな気持ち?

という思いを言葉にできなくなっていました。

なので、今はブログを書いたり、Twitterでつぶやいたり、自分の内面を表現できるようにリハビリを続けています。

「大人の心、手に入れたいな」と日々思う次第です。

メンタルを強くする習慣・3選

メンタルを強くする(大人の心に近づく)習慣を3つご紹介します。

①快楽呼吸法

快楽呼吸法をする目的は、

苦しさを乗り越えることです。

「あぁ、ラクだな」「楽しいな」と感じながら、あなたのペースで行ってください。

快楽呼吸法のやり方

  1. 胸や肩、首の力を抜きます
  2. お腹に手を当てます
  3. お腹がへこんだり、ふくらんだりすることを確認しながら、リラックスした状態で、腹式呼吸を2分間、約20回続けましょう。

ポイントは「お腹を大きく動かそう」としすぎないこと。

体中が緊張してしまい、かえってうまくいきません。

疲れすぎてしまう場合は、腹式呼吸の合間に、通常の呼吸を入れてみましょう。

②癒し系のストレス解消法

余計なことを考えなくてすむために、あなたが癒されることを楽しみましょう。

癒し系のストレス解消法とは?

  • スローな音楽を聴く
  • アロマテラピーやマッサージ
  • おいしいものを食べる
  • 気心の知れた仲間とおしゃべり
  • 自然や動物に触れる など

ある程度連続した時間、わずかなエネルギー消費ですむ活動なら何でもOK。

続けるうちに、夢中になれる、没頭できる作業がオススメです。

私の場合、読書やブログが癒し系のストレス解消法。

時間を忘れていくらでも没頭できちゃいます( ´∀` )

これとは逆に、「誰かと一緒にやる楽しみ」は避けましょう。

たとえば…

  • 旅行
  • スポーツ
  • ギャンブル
  • 買い物
  • 異性との交際 など

③ひとり心の会議

ひとり心の会議とは、

自分の中にある感情と向き合い、自分がどうしたいのか結論を出す

大原則は「どんな気持ちも肯定すること」です。

ひとり心の会議とは…

「ごちゃごちゃにものが詰まっている引き出しから、中身をひとつずつ取り出す作業」なんです。

全部取り出すことに、大きな意味があるんです。

なぜなら、最後いちばん奥に隠れていた感情こそ、「発見してもらうこと」を待っていた大切な気持ちであることが多いから。

下園壮太 著『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』より引用

会議の終了条件は、すべての感情に「ありがとう」という態度を持ちながら、その感情の意見をすべて聞けたとき。

STEP
あなたの感情をすべて書き出します

悲しい・悔しい・認めて欲しいなど…思いつく限り感じていることを書き出してみましょう。

STEP
現実的な方法を模索する

書き出した感情から「7:3バランス」で折衷案を決めましょう。

理性的が7、感情的が3あたりを落としどころとして探していきます。

他人の意見ではなく、「自分で決めた」「自分で選んだ」と意識することが重要。

まとめ

メンタルを強くするには、あなた自身を癒し、本音に気づくことが大切です。

快楽呼吸法は、場所を選ばずできるので早速試してみてください。

リラックスできるのでオススメです。

それでは、ポイントをおさらいをしましょう。

メンタルを強くする3つの習慣

  1. 快楽呼吸法
  2. 癒し系のストレス解消法
  3. ひとり心の会議

もっと詳しく知りたいあなたへ

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

もっと詳しく知りたいあなたへ。

書籍のご紹介です。

会話形式で読みやすく、読書が苦手なあなたもサラッと読めますよ。

まずは気になるところから読んでみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次