「生活音が気になり仕事に集中できない…」と悩むことはありませんか?
隣人が扉を閉める音・物音・足音、近所のヤンママが子どもを怒鳴りつける声…。
挙げ出したら切りがないほどに、たくさんの音に囲まれて生活しています。
そんな生活音に悩まされている、聴覚が敏感なHSP(繊細さん)の悩みが減ることを願って、ノイズキャンセリング機能が優秀なヘッドホンを紹介します。
- 生活音が気になり、仕事に集中できない。
- 通勤するときの人込みや電車、バスの騒音が辛い。
- 耳栓タイプのイヤホンは圧迫感があってイヤだ。
ノイズキャンセリングって何?
ノイズキャンセリングとは、周囲の騒音を軽減する機能。
電車内やバス、航空機内で人が耳障りだと感じる、周波数帯40~1500Hzの走行音やノイズを軽減し、快適に音楽や学習に集中できる環境をつくることができます。
ノイズキャンセリング機能はヘッドホンに内蔵されたマイクで、気になる周波数帯の音波を拾って分析し、騒音を打ち消す正反対の音波をぶつけて騒音を相殺する仕組みです。
ノイズキャンセリングヘッドホンのおすすめメーカー3選
SONY(ソニー)

PS(プレイステーション)やWALKMANで有名な企業です。
アイテムの小型化と高度なデジタル技術に定評があり、ノイズキャンセリング機能においてもハイクオリティ。
ヘッドホンの音質や機能面が充実しているのもポイントです。
Bose(ボーズ)

ノイズキャンセリングヘッドホンにおけるパイオニア的な存在。
2000年に発表した世界初の一般向けノイズキャンセリングヘッドホン「QuietComfort」をはじめ、クオリティの高い製品を続々と発売しています。
AKG(アーカーゲー)

1947年にオーストリアで設立したオーディオ機器メーカー。
業務用の機器を多く手掛け、世界的にも高い評価を得ています。
近年では一般向けの製品を強化しており、デザイン性を高めたモデルを次々と発売しています。
【HSP(繊細さん)におすすめ】 騒音対策 ノイズキャンセリング ヘッドホン5選
SONY WH-1000XM4


SONY WH-1000XM4 口コミ・評判

環境に合わせて、リアルタイムでノイズキャンセルできるのがすごい!
柔らかい着け心地で、長時間のテレワークにも向いています。


- 隣の部屋の会話が聞こえてとても嫌だったけど、このヘッドホンで無音状態。
- 今は在宅でのテレワークが多く、ノイキャンのおかげで家の雑音が気にならず重宝してます!
- 軽すぎてつけているのを忘れます。使っていて満足感が高すぎる。
ケーブルの特徴 | 脱着式 |
---|---|
カラー | サイレントホワイト(限定カラー),ブラック,シルバー |
形状 | ヘッドバンド |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
製品型番 | WH1000XM4 WM |
付属品 | USB Type-Cケーブル(約20cm)、ヘッドホンケーブル(約1.2m)、キャリングケース、航空機用プラグアダプター、 取扱説明書、保証書、使用上のご注意/主な仕様 |
その他 機能 | ノイズキャンセリング |
接続方式 | 無線, 有線 |
ヘッドホン型式 | オーバーイヤー |
サイズ | 普通 |
商品重量 | 254 グラム |
Bose Noise Cancelling Headphones 700




Bose Noise Cancelling Headphones 700 口コミ・評判



製品名にノイズキャンセルを謳っているだけのことはあります。
クリアな音声で通話できる点も優秀です。
- 人混みがまるで風のない森林にいるかのような静寂に包まれます。
- 音楽を聴かない時もノイズキャンセルをオンにすると生活音でのストレスも無くなります。
- 駅構内での通話でも、まるで1人家で話しているような音声が相手へ伝わります。
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
---|---|
商品モデル番号 | NC HDPHS 700 BLK |
カラー | トリプルブラック エクリプス ソープストーン トリプルミッドナイト ラックスシルバー |
材質 | ステンレス鋼 |
サイズ | 166mm(W)×203mm(H)×51mm(D) |
電池種別 | リチウム |
SONY WH-H900N




SONY WH-H900N 口コミ・評判



ヘッドホンを外さずに周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」が搭載されています。とっさの会話をするときに便利な機能。
- ノイズキャンセル機能は、自宅で使う分には効きすぎるくらいです。
- 耳当て部分をタッチしてる間だけ、外部の音を取り込んでくれる機能がステキ。
- ノイズキャンセル機能付きのヘッドホンを初購入。魔法のように雑音が消えて驚きました。
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
---|---|
商品モデル番号 | WH-H900N |
カラー | グレイッシュブラック トワイライトレッド ホライズングリーン ペールゴールド ムーンリットブルー |
電池種別 | リチウムイオン |
AKG Y600NC




AKG Y600NC の口コミ・評判



ノイズキャンセルが効きすぎることによる、
圧迫感が苦手な方におすすめ。
- 優しいノイキャンなので、圧迫感が嫌な方におすすめです。
- 快適です。耳も痛くならないです。持ち運びもしやすいです。
- 適度に雑音をカットしてくれるので心地いい。
バッテリー要/不要 | 要 |
---|---|
型式 | オーバーイヤー |
ヘッドホンジャック | USB |
形状 | ヘッドバンド |
色 | ブラック,ガンメタル,ベージュ |
接続方式 | 無線 |
Bose QuietComfort35 II




Bose QuietComfort35 II の口コミ・評判



外界のノイズをキャンセルできるので、
通勤がラクになったとの声が多いです。
- 部屋の中で使用してますが、常に稼働させてる除湿機&空気清浄機の音がスッと消えてびっくり。
- ノイズキャンセルは飛行機で使ったところ優秀。
- 隣の部屋で洗濯機が回っていても、すぐそばで扇風機が回っていても音が気にならないです。
電池 | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
---|---|
カラー | ブラック シルバー トリプルミッドナイト ミッドナイトブルー ローズゴールド |
材質 | レザー、アルカンターラ、プラスチック、金属 |
サイズ | (幅)170×(高さ)180×(奥行)81mm |
まとめ
今回はHSP(繊細さん)向けのノイズキャンセリングヘッドホンを5つ紹介しました。
ノイズキャンセリング機能が優秀なメーカーをおさらいしましょう。
- SONY(ソニー)
- Bose(ボーズ)
- AKG(アーカーゲー)
この3メーカーで「ノイズキャンセリング機能」が搭載されている機種なら間違いありません。
ご自身の好きなデザインで選ぶのもアリです。
どうしても迷ってしまう場合は、先ほどご紹介した「SONY WH-1000XM4」をおすすめします。
使用者の状況と周囲の騒音を検出して、環境に合わせてノイズを打ち消すというハイテクな機能を持っています。
周囲の気になる雑音をなくして、作業に集中できますよ。
SONY WH-1000XM4




あなたのヘッドホン選びの参考になればうれしいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント