「テレワーク向けのヘッドセットを新調したい!」と思うあなたに、ロジクールのヘッドセットを紹介します。
- 密閉式の耳栓タイプは話づらいと感じている
- 耳栓タイプではないヘッドセットを探している
- コスパのいいヘッドセットが欲しい
ロジクールとは?
パソコン周辺機器を扱うスイスのデジタルデバイスメーカー。
パソコンマウスが人気ですが、オンライン会議用のヘッドセットも種類が豊富で優秀です。
テレワーク向け ロジクール ヘッドセットの選び方は?
①【つなぐ】接続の種類
ロジクールで販売されているヘッドセットの接続方法は全部で5種類。
- USB-A
- 3.5mmミニプラグ
- Bluetooth
- 2.4Ghz(ワイヤレス)
- USB-C
今回はこの中から「USB-A」「3.5mmミニプラグ」「2.4GHz(ワイヤレス)」について解説します。
USB-A
こちらはパソコン本体とUSBケーブルで接続する有線タイプです。
基本的には接続するだけで、すぐに使用できます。

3.5mmミニプラグ
USB-Aと同様に有線タイプです。3.5mmのジャックをパソコンに接続するだけで使用できます。
ロジクールで取り扱っているプラグの種類は「4極ミニプラグ」です。

パソコンの端子をチェックして、4極ミニプラグが対応できない場合は、このような変換プラグを使いましょう。
2.4GHz(ワイヤレス)
こちらは無線タイプです。
パソコン本体のUSB端子にレシーバーを挿す必要がありますが、ヘッドセット自体は無線で使えます。
無線はパソコンから10mの範囲で接続できるので、ちょっと離れた場所でも問題ないですね。
こちらがUSBレシーバーです。


②【話す】マイクの位置
ヘッドセットを付けて会話するときのマイクの位置についてです。
ロジクールのヘッドセットは「右側マイク」「左側マイク」「回転式マイク」の3種類から選べます。
右側マイク
右側にマイクがあるタイプです。

左側マイク
左側にマイクがあるタイプです。
こちらのタイプは現在1種類のみ販売されています。(型番:H390)

回転式マイク
こちらはマイクのアームが回転するので、右でも左でも両方対応できます。

③【聞く】イヤーパッドの形状
イヤーパッド(耳に触れる部分)の形状は2種類あります。
フォームイヤーパッド
クッション素材で柔らかい感触です。

レザー調イヤーパッド
レザー調なので高級感がありますね。

テレワーク向け ロジクール ヘッドセット 人気商品の口コミと評判は?
①H111r


H111r の口コミ・評判

一番安くて使い勝手もいい。
マイクの位置を左右に調整できるのもGOOD!
- 遮音性は悪いですが、長時間していても疲れません
- この値段で1年以上の耐久性があるなら十分ではないかと思います
- このヘッドセットは、イヤホンとマイクの端子が一つになった4極タイプ
色 | グレー |
接続方式 | 有線 3.5mmミニプラグ |
モデル名 | H111R |
ヘッドホン型式 | オンイヤー |
パソコンのジャックを確認して、変換プラグが必要になる場合がある点は注意しましょう。
変換プラグはこちら


②H340r




H340r の口コミ・評判



会話するときにノイズが混じらないが特徴。
長時間つけても、耳が痛くなりません。
- 会話している相手にノイズがないと言われるので、マイクの音質は良いと思います
- 頭の収まりがよく、1時間以上使っていても痛くなったことはありません
- 片側からしかケーブルが出ていないので、取り回しがラクです
色 | ブラック |
接続方式 | 有線 |
ヘッドホン型式 | オーバーヘッド |
コネクタタイプ | USB |


③H540r




H540r の口コミ・評判



イヤーパッドがレザー調で蒸れないのがポイント
- 自然なフィット感。マイクの位置も良いらしく、相手側からよく聞こえると好評です
- 柔らかなレザータイプなので夏でもあまり不快になりません
- 声の明瞭度が高いので、会議はもちろん、YouTubeの語りを聞くことにも最適
接続方式 | 有線 |
ヘッドホン型式 | オンイヤー |
コネクタタイプ | USB |


まとめ
今回はテレワーク向け ロジクール ヘッドセットの解説をしました。
ヘッドセットの選び方をおさらいしましょう。
- 【つなぐ】接続の種類
- 【話す】マイクの位置
- 【聞く】イヤーパッドの形状
人との会話がメインであれば、今回ご紹介した商品はどれもおすすめです。
どれか迷ってしまう方は、売れ筋1位の「H111r」はいかがでしょうか。




あなたのオンライン会議が快適になるとうれしいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント